カテゴリ:4年

2月の笠っ子 4年 鴻巣中央小との交流

 <鴻巣中央小学校との交流>

鴻巣中央小学校に最後の交流に行ってきました。お互いの学校クイズを出し合った後、ドッヂボールで思いきり体を動かしました。

   
   
   

<6年生を送る会の招待状>

6年生に喜んでもらえるように、一人一人が招待状の飾りを工夫して作り、渡しに行きました。笑顔で受け取ってもらい、ホッとしました。

   
   

1月の笠っ子 4年  外国語の授業

 外国語の「This is my favorite place.」の単元で、学校内にあるいろいろな教室の名前を学習しました。この教室の名前のカードを並べ陣地とりゲームをしました。じゃんけんに勝ったらカードにある教室名を発音しながら進むので、楽しく学ぶことができました。
 
 
 

12月の笠っ子 4年  競書会

 12月21日(火)の3・4校時に競書会がありました。書写の時間に練習を積み重ねてきた書きぞめを丁寧に書きました。一文字一文字集中し、あっという間の2時間でした。

11月の笠っ子 4年 JFAキッズプログラムと社会科見学

 JFAキッズプログラムでは、おもいきり体を動かしました。サッカーの楽しさを教えていただき、1時間があっという間に感じるほどでした。
「川越・中部環境センター・防災学習センター」の社会科見学に行ってきました。鴻巣中央小学校の4年生の皆さんと一緒に行動し、交流しました。百聞は一見にしかずで、教室で学習していたことを実際に目の当たりにし、説明していただいたり体験させてもらったりすることで、驚くことばかりの充実した一日になりました。
 
   
   
   
   

10月の笠っ子 4年 鴻巣中央小との交流

  楽しみにしていた鴻巣中央小学校に行ってきました。体育館や玄関の広さ、児童数の多さに驚いていました。レクリエーションを通して楽しく交流ができ、最後に校内を案内してもらった時は、一人一人が進んで会話をしている様子が見られました。11月の社会科見学で、また交流できることを楽しみにしています。
 
 

9月の笠っ子 4年 車いす体験

  パラリンピックキャラバンで車いす体験をしました。日常で使う車いすと各スポーツで使う車いすの違いを、楽しく分かりやすく教えてもらいました。第一線で活躍されている方たちは、いろいろな質問にも気さくに答えてくださり、みんなが一気にファンになってしまいました!
 
 

7月の笠っ子 4年 着衣泳の学習

 梅雨が明け、本格的な夏の暑さを迎えた絶好のプール日和の中、着衣泳の学習をしました。着衣状態での水泳が困難なことを体感しながら、着衣のまま水に落ちてしまった時の対応の仕方を学びました。
 

6月の笠っ子 4年 元荒川探検隊

 

 総合の「元荒川探検隊」の学習で、日頃からお世話になっている波田野さんに元荒川の歴史について講話をしていただきました。笠原小学校の脇を流れる身近な元荒川が、昔は人々の生活に欠かせない大切な川で、また川から採れた粘土から瓦造りが盛んとなり、笠原の町を繁栄させた偉大な川とも知り、「元荒川はすごかった!」と感想が上がりました。徳川家康が鴻巣に来たことも嬉しかったようです!

  小児生活習慣病予防検診では採血をしました。どんな病気であるかを学びました。

5月の笠っ子 4年 鴻巣中央小とのリモート交流と、運動会はっぴづくり。

 鴻巣中央小とリモート交流を行いました。お互いに聞きたいことを質問しました。子供たちは、画面に映った鴻巣中央小の児童数の多さに驚いていました。幼馴染みの顔ぶれに懐かしさを感じながら、楽しい一時となりました。

 運動会のソーラン節に向けて、はっぴ作りをしました。協力し合いながら、お気に入りの一字をガムテープで表現しました。昨年の経験を生かし、手際よく上手に仕上がりました。自分のはっぴが出来上がり、本番の演技に気合が入りました!
 
 
 

4月の笠っ子 4年 図工の授業

  図工の「絵の具のぼうけん、たのしさ発見!」の学習で、身近なものを使って絵の具遊びを楽しみました。画用紙に色水を乗せてストローで息を吹いたときにできる偶然の模様、絵の具を付けたビー玉を画用紙の上に転がしてできる偶然の線や形、目の細かい網に絵の具を付けてこすってできる霧状の模様等々。思いがけない形や色ができることを思いきり楽しみました!今回の学習で絵の具の新しい使い方を知り、これらの技法をこれからの図工の時間に生かして素敵な作品作りができればと思っています。
 

2月の笠っ子 4年 願いの種から

 図工の授業では、「願いの種から」を学習しました。紙粘土や発泡スチロール、竹ひご、綿、カラーセロファンの材料から、自分の思い思いの世界を創造し、発色よく塗装をし、作品を仕上げました。居間や玄関に、部屋のインテリアとして飾りたくなる作品ではないでしょうか。

1月の笠っ子 4年 とび箱の学習

 体育の授業では、「とび箱」を学習しました。開脚跳び、閉脚跳び、台上前転にチャレンジしました。台上前転は、とび箱の上で前転をし、両足で着地します。回転をしているときとび箱の上から落ちないよう、上手にバランスをとりました。練習を始めたころは全体にマットを敷き、怖くないようにしました。

12月の笠っ子 4年 木版画の授業

 

 図工の授業では、木版画「彫ると出てくる不思議な花」を学習しました。線の太さや深さを工夫して彫り、様々な模様を組み合わせ版木を作りました。刷る作業では、黒一色で刷った後、好みの色や組み合わせた色、グラデーションを用いて複数枚刷り上げました。そして、3~4枚の作品から部分的に切り、張り合わせ、また1つの作品を仕上げました。枠となる台紙も工夫しました。

 基本の黒一色作品とは、また別の作品の味わいを楽しみました。

11月の笠っ子 4年 インターバル走の学習

 体育の授業では、「体つくり運動」として、「インターバル走」を学習しました。「インターバル走」は制限時間内にゴールすることができるよう、自分の脈拍からペースやスタート位置を決めて、走ります。漫然と走るのではなく、どうすれば持久力が高まるか、考えながら走るのでした。

 11月はカラッと晴れた日が多く、まさに持久走日和でした。

10月の笠っ子 4年 「プレルボール」の学習

 体育の授業では、「プレルボール」を学習しました。プレルボールはネットを挟んで得点を競い合います。バレーボールとテニスを足して2で割ったような球技です。

 ボールを自在に操るのは、例え手で扱ったとしても、本来難しいものです。始めた頃は、サーブもままならなかったのが、次第にラリーが続くようになりました。

8,9月の笠っ子 4年 Tボールの授業

 体育の授業では、運動会の練習の他に「Tボール」を学習しました。ベースボールはルールの多いスポーツです。それを簡素化し、打つ楽しさを強調したのがTボールです。

 雨天では、体育館で行いました。晴れた日、広い校庭の芝生の上では、より思いっ切り打つことができました。ただ、守備がうまくなってきたのでなかなか大量得点を記録するのは、難しいようでした。

7月の笠っ子 4年 元荒川についての学習

 7月10日(金)総合的な学習の時間で、元荒川を中心とした笠原地区の昔の

様子について、ゲストティーチャーの方にお話をしていただきました。

 元荒川に棲む生き物や、昔から元荒川と関わりながら生活をしていたこと、笠

原地区の産業、徳川将軍との関わりなどのお話に、子どもたちは興味をもって聞

いていました。

4年 全員が笑顔で輪になりました。

 3学期の給食最終日、全員が笑顔で輪になりました。

4年生として過ごした1年間の絆は、いつもでも変わらないものです。一人ひとりが学んだ大切なものを忘れずに、夢に向かって空高く羽ばたいてくれることを願っています。

4年 お話し広場

お話し広場では、先生の朗読に静かに耳を傾けました。普段出会うことのない本を読んでいただけるので、児童も楽しみにしています。

 

4年 校内音楽会

 校内音楽会では、全員が練習した成果を出し切ることができました。
 合奏では息の合った「チキチキバンバン」を演奏し、斉唱「いつだって!」では、高音をきれいに歌いきることができました。

4年 道徳の学習

 

「特別の教科 道徳」では友達への言葉づかいについて学習をしました。全員がよく考え、互いの発言を聞き話し合うことができました。