本校の教育活動の様子

 

 9月19日(土)運動会 児童の活躍の様子です。

 練習が少ない中でしたが、開会式や準備運動、リレーなど、体育活動の成果を発揮することができました。縮小された内容でしたが、子供達はとても満足そうな笑顔を見せていました。

 今年度は、午前中のみの開催、座席の抽選制等、感染症拡大防止の対策を最優先にした運動会となりました。保護者の皆様には、参観につきまして、数々の制限のある中での運営にご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。

  
(全体)  
   
2年  
3年
4年
5年
6年
陸上練習スタート
 9月14日(月)の放課後から、陸上競技大会に向けた練習が始まりました。練習開始の式では、6年生から「心を一つに練習し、自己ベストを目指したい」という決意がありました。大会に向けて頑張って練習していきます。

 

 

全員リレーの練習を行いました。
 運動会最後の種目「全員リレー」の練習を行いました。スタートの2年生から、アンカーの6年生まで全学年が1つのバトンをつなぎます。6年生が中心となり、笠っ子みんなで運動会をもりあげようと練習に臨みました。保護者の皆様には、当日の応援をどうぞよろしくお願いします。
運動会の練習
 いよいよ9月19日は運動会です。本番に向けて全体練習を行いました。少ない練習時間ですが、保護者の方々の声援にこたえられるよう、練習を頑張っています。
運動朝会がありました。
 運動会に向けて、笠っ子全員で規律の確認を行いました。日々の体育授業の成果が出ており、みんなきびきびと動けました。運動会が楽しみです。

 

3年生 梨園へ行きました。
  創goの「笠原をたんけんしよう」の学習で、薊さん(あざみさん)の梨園に行きました。梨をもいだり、甘くておいしい梨を作るためのくふうについてお話を聞いたりしました。

 

 

花の植えかえをしました。
 栽培委員の子供たちが花壇に日々草(にちにちそう)を植えました。色とりどりの花でいっぱいになった花壇、色鮮やかです。

 

 

 

眼科検診がありました。
 感染症対策を充分に行ったうえで、溝口眼科の溝口院長先生に検診をしていただきました。目の治療をする必要があるかどうか、診ていただきました。みんな静かに待ち、順番に受診できました。
梨をいただきました。
 新鮮で、みずみずしい梨に、子供たちも給食の時間においしくペロリ!薊さん(あざみさん)、ありがとうございました。みんなとても喜んでいました。9月2日にもでる予定です。
走力の測定をしました。
 運動会に向けて、4〜6年が、走力測定をしました。暑い中でしたが、整列や準備運動も含めて集中して取り組む姿が立派でした。
 各クラスの授業の様子
 夏休みの疲れもみせずに、また暑さにも負けないで、みんながんばりました。久しぶりに仲間と学習することを楽しんでいる様子もありました。
2年  
3年  
4年  

5年

 
6年  

2学期始業式がありました。
 今年は短い夏休みでしたが、子供たちは大きなケガや事故もなく、みんな元気に登校できました。2学期の始業式では、校長先生から「話をよく聞くこと」「物事をよく観ること」「相手に伝えること」から「なぜやどうして?」の疑問がうまれることの話がありました。
  代表児童が、2学期がんばることとして、「忘れ物をなくすことと、2ケタのわり算を頑張りたい。」と話しました。

心肺蘇生法研修会
  毎年鴻巣消防署天神分署のかたにご指導いただいて、心肺蘇生法の実技研修を、もしもの時に備えて行っています。AEDを使ったり心臓マッサージを行ったりします。


 夏休み直前の授業
 学校が再開して2ヶ月になります。もうすぐ子供たちも楽しみにしている夏休みです。学期のまとめの学習や活動をしている様子です。がんばった1学期をふり返り、次の学期も休まず登校してほしいと思っています。

2年

 
3年  
4年  

5年

 
6年  

  給食最終日の様子
  一学期最後の給食です。コロナ対策として前向き給食を続けながら、おいしく食べることができました。二学期もみんなのおいしい笑顔がみられ、給食が食べられるといいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

7月20日(月)の日記
2年生は、1日の終わりの帰りの会のようすです。
3年生は、風とゴムの力について、学習しました。
4年生は、小数の0.01を等分した長さについて学習をしました。
6年生外国語公開授業
 日本を紹介する文章をグループに分かれて考えました。各自が調べた有名な食べ物、自然、建物などを場所と共に紹介します。単語ごとに読む人を決めたり、みんなで一斉に読んだりと、各グループでの工夫が見られました。
 

 

 

5年生道徳研究授業
 〜夢に向かって〜 自分の目標をもって、くじけず努力し自分を向上させることの大切さについて考え、より高い目標を立て、信じたことに希望をもってくじけずに努力することを学びました。

 

5年生 手縫いの授業ボランティア
 初めての手ぬいで小物づくりに挑戦しました。なみぬい、かえしぬい、たまどめを、学校応援団の方々にやさしく教えてもらいながら、作成しています。
 
ICT支援員の授業サポート

 昨年度から、プログラミング教育の一環として、ICT支援員が授業支援に入っています。

 パソコンの使い方や、PowerpointやWord、スクラッチの操作方法などを、学年に応じてわかりやすく教えていただいています。

七夕飾り
 毎年地域の方から笹竹をいただいて、七夕飾りを行っています。自分の願い事を短冊に書いて飾ります。ある児童が、「お願い事がかなうといいな」と笑顔で話してくれました。

 

 

 

7月7日(火) 4年生算数授業研究会

 本年度、本校は算数科の校内研究を行っています。第1回目の授業研究を、4年1組で行いました。子供たちは分度器のしくみについて熱心に調べました。

 

 

 

5年 社会科授業研究会
  暖かい地方に住む人々のくらしの工夫について考えました。グラフや写真からわかることや暑さや強い風に備えたたくさんの工夫について学習しました。

7月1,2日 2年校外学習に行きました。
 2年生になって初めての校外学習が2日間行われました。笠原小学校の隣の美容室では、たくさんの質問をしたり、洗髪台に座らせてもらったりしました。
 学校応援団の方にご協力いただいて、ザリガニつりに行きました。前の日の雨で水の量も増えていて、たくさんのザリガニがつれました。これからこのザリガニを見て、絵にも挑戦します。

 

 

6月30日(火)全校朝会がありました。

 

 校長先生から、相手の話をよく聞き、よく観察すること、そして、言葉ではっきり伝えることのお話がありました。みんな「よく聞く」「よく観る」ができていました。

 


6月26日(金)各クラスの授業風景の紹介

 6月1日から授業が再開して4週間になります。子供たちも新しい担任になり、学校生活のリズムにも慣れてきた様子です。 

2年生  
3年生  
4年生  
5年生  
6年生  

 


6月26日(金)児童が一生懸命書き上げた図画作品です。

 廊下に掲示してある各学年の作品です。テーマにそってイメージを膨らませたり、様々な角度からよく見たりして描きました。 

2年生  
3年生  
4年生  
5年生  
6年生  

 


 

6月22日(月)授業中の板書

 

 本年度、本校では『算数』の研究を行っています。

 各学年とも、児童にとってわかりやすい板書にするため、これからも研修を積んでまいります。

 2年生 ひき算のひっ算
3年生 わり算
4年生 わり算のひっ算
5年生 体積や容積の求め方
6年生 分数のわり算
3年生  チョウを育てよう(理科)
 
 

 

 生活科の授業風景

 2年生。町たんけんで、笠原地区の行ってみたい場所について、自分の意見を出し合いました。

 今から町たんけんに行くのが楽しみです。 


 

6月15日(月) 授業と、休み時間の様子

 

 大型テレビを使用して、「時間」の学習をしました。
 

 3年生から、理科の学習がはじまりました。みんな真剣に学習しています。

 学習支援員やALT等教科ごとにきめ細かい授業を行っています。

 

 

 5,6年生合同で体育のティーボールのゲームをしました。応援の声がひびきました。

 水分補給もしっかり行い、体調管理に努めています。

 

 暑くても休み時間は外で元気に遊ぶ児童がたくさんいます。

 


6月10日(水) 登校の見守りありがとうございます。

 

 郷地方面で、子供たちが安全に登校できるように毎朝見守って下さっています。子供たちも道路のはじをしっかり並んで歩きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


 外遊びの後にしっかり手洗い。

外遊びが終わると、並び方のルールを守って順番にしっかり手洗いをします。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


6月8日(月) 給食が再開しました。

給食が、やっと今日から再開しました。

みんなで協力して配膳をしました。おいしくいただきます。

前向き給食で、静かに楽しくいただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<img class="img-responsive nc3-img nc3-img-block pull-left" title="" src="{ { __BASE_UR