日記ページ

8,9月の笠っ子 5年 全力で取り組んだ運動会&外国語活動

  子供たちが楽しみにしていた運動会。5年生は初めての大縄跳びや組体操に向けて、一生懸命練習に励んできました。その甲斐あって当日は「身体ではなく心を組む組体操」の素晴らしい演技を披露しました。大縄跳びやリレーも楽しみつつ全力で取り組むことができました。

   学習活動では、外国語の時間に「English Party」の活動を行いました。学習した英単語や表現を用いて、ゲームやクイズを楽しんで行いました。

 

8,9月の笠っ子 6年 小学校生活最後の運動会

 9月19日(土)天候が心配される中、予定通り運動会を開催することができました。

 今年度の運動会はコロナ禍で縮小された内容でしたが、限られた条件の中でできることを全力で行いました。

 今年度の組体操は「身体を組む」のではなく「心を組む」ことをテーマに行いました。6年生が5年生を引っ張り、昨年度の経験を活かしながら練習を行いました。

 本番は全員が練習の成果を発揮し素晴らしい組体操を披露することができました。

 競技の大縄跳びや徒競走、全員リレーも全力で楽しみ、思い出に残る1日になりました。

 
 
 
 
 

7月の笠っ子 2年 算数の学習と、とうもろこしの収穫

 算数の「100より大きい数をしらべよう」の学習で、各自に200を超える大量の輪ゴムを配り、いくつあるか数えました。始めは1つずつ数えていましたが、数える大変さや正確さに欠けることに気付き、10のまとまりを作って数えました。立ち上がって数えてしまうほど、夢中になってしまいました。
 

 終業式の前日に、とうもろこしの収穫をしました。梅雨の大雨の影響で育ちが悪く、1人1本しか採れず残念でしたが、待ちに待った収穫体験を楽しみました。

 

7月の笠っ子 4年 元荒川についての学習

 7月10日(金)総合的な学習の時間で、元荒川を中心とした笠原地区の昔の

様子について、ゲストティーチャーの方にお話をしていただきました。

 元荒川に棲む生き物や、昔から元荒川と関わりながら生活をしていたこと、笠

原地区の産業、徳川将軍との関わりなどのお話に、子どもたちは興味をもって聞

いていました。

7月の笠っ子 5年 挨拶運動と習字、田んぼについての学習。

 7月7日(火)の朝には元気に挨拶運動を行いました。2時間目には字の上達を願いながら、墨をすって作った墨汁で習字を行いました。

 7月22日(水)の1・2時間目には、総合的な学習の時間「米米探検隊」の活動を行いました。地域の方にご協力いただき、田んぼの様子を見せていただいたり、色々なお話を聞いたりしました。子供たちは、社会科や理科の学習、自身の生活経験と照らし合わせながら興味深そうに話を聞いていました。

 

7月の笠っ子 6年 かさはら安全博士になろう

 7月7日(火)の1・2時間目に総合的な学習の時間「かさはら安全博士になろう」の授業として通学路を中心に実地調査を行いました。

 梅雨の時期なので天気が心配でしたが、みんなの晴れパワーで、暑いくらいの気候になりました。地域ボランティアの方々にもご協力いただき、登下校の道の危険個所を改めて見つけることができました。

 今後の総合的な学習の時間では、見つけた危険個所を伝える報告書を作成していきます。

 

6月の笠っ子 2年 種植えの体験

 学校が再開してからすぐに、学校応援団の波田野さんにご指導いただきながら、とうもろこしと枝豆の種植えの体験をしました。また、ミニトマトの育て方についても教わりました。「わき目取り」が大切だと学びました。