カテゴリ:2年

2月の笠っ子 2年 長さの学習

   算数の「長い長さをはかってあらわそう」の学習の始めに、自分の両手を広げた長さをはかりました。1学期に学習した30cmものさしを使うので、どのように測定したらよいかを試行錯誤しながら取り組みました。この後に、長いものの長さを表すときは、「m(メートル)」という単位を使うことを学びました。
 

1月の笠っ子 2年 発表会をしました。

 国語の「おにごっこ」の単元が終わった後に、図書室にある、いろいろな遊びを紹介している本を読みました。その中から、みんなで楽しく遊べそうなおにごっこを選んで、一人ひとりが発表しました。

 3学期になってから、毎日給食の時間にみんなで楽しみにしていることがあります。それは、カラスの大群です。毎日お昼頃、学校の校庭にたくさんのカラスが遊びに来ます。その様子を見ながら、毎日給食を完食している2年1組です。

12月の笠っ子 2年 生活科の学習の様子

 生活科の「うごく うごく わたしのおもちゃ」の学習で、3年生を招待して、作ったおもちゃで遊んでもらう交流会を開きました。2年生は、お店屋さんになり、「遊び1回○○円」と料金設定をし、算数セットのおもちゃのお金を使って賃金の受け渡しを経験しました。また、遊び方やルールの説明をして、楽しんでもらえるように頑張りました。

 

 生活科の「えがおのひみつ たんけんたい」の学習で、笠原公民館に見学に行きました。館長さんから、公民館内のサークルの活動の様子やたくさんの施設を案内していただき、たくさんの質問にも答えていただきました。

 

 同じく、生活科の「えがおのひみつ たんけんたい」の学習で、富士パン粉工場の学習をしました。学校に、パン粉になる焼き立てのパンを届けていただき、実際の大きさや重さを知ることができ、更に、味見もさせてもらいました。このパンを1日に、1万3千個も焼いてしまうことを知り、みんなで驚きました。いい香りでほのかに甘く、美味しくいただきました。

 12月は、多くの方々のご協力により、充実した学習や体験活動ができました。

 

11月の笠っ子 2年 読み聞かせと、待望の芋ほり。

 

 3年生の国語の学習で、2年生に絵本の読み聞かせをしてくれました。3年生の読み聞かせに、聞き入ってしましました。しっとりとした、素敵な交流ができました。
  待ちに待った、芋掘りをしました。芋は、土の中にしっかりと埋まっているので、簡単に掘り出すことができないことがわかりました。芋を傷つけないように掘り進めるのが大変でしたが、大きいお芋がたくさん獲れて大喜びでした。獲れたお芋の一部は、日頃お世話になっている全校のみなさんに、笠っ子なべの時に食べてもらいました。