学校情報
お知らせ

当サイト内の画像等の無断複製・転載はご遠慮ください。

 

 

日記ページ

 総合的なの学習の時間の「笠原を探検しよう」では、ファミリーマートさんに見学をさせていただき、商品を並べる工夫を学んだり、バックヤードで-23℃を体験しながら飲料水の補充の仕方を教えてもらったりしました。

 9月2日から6日の一週間、あいさつ運動でした。
 登校してくる笠っ子に大きな声で「おはようございます!」と大きな声で挨拶できました。

9月28日 運動会
初めての運動会、50メートル走、パプリカダンス、チェッコリ玉入れ、デカパンリレー、全員リレー等、たくさんの種目に出場し、練習の成果を発揮しました。とても楽しかったようで、終わった後、「毎日運動会だったらいいのに…」と言っている子がいました。

 9月28日(土)運動会がありました。
 2年生は花の腕輪を付けて、「パプリカ」を元気に踊りました。応援合戦では、力の限り大きな声で紅組・白組それぞれが応援しました。終わった後の子供たちは、「楽しかった!」と笑顔を輝かせていました。

 9月4日 自動車工場のスバルビジターセンター、藍染め工場の中島紺屋に行ってきました。自動車工場では、自動車を作る際の工夫や車の最新システムについて学ぶことができました。中島紺屋では、真っ白のハンカチを輪ゴムで結び、藍色に染め、世界で1つのハンカチが出来上がりました。最新の工業技術と伝統工芸とを対照的にみることのできた社会科見学になりました。

 教室で育てていたアゲハチョウのさなぎが、給食の時間に羽化しました。生まれる瞬間をクラス全員で見ることができました。翌日の業間のパワーアップ体操の後に、巣立ちの会をしました。お別れは寂しかったけど、空高く力強くよく飛んでいく姿に元気でいてくれることを願いながら、しばらくその姿を眺めました。

七夕飾りを笹に付けました。折り紙で飾りを作ったり、短冊に願い事を書いたりと子供たちは楽しそうに活動をしていました。笹を持ち上げてみると、その大きさに驚いていました。

 

広告
学校情報
鴻巣市立笠原小学校
〒365-0023埼玉県 鴻巣市 笠原1613番地
Tel048-541-1661
Fax048-542-3136
092298
周辺学校のようす
ポータルでもっと見る